忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/09 23:27 |
社会保険労務士試験勉強の横断本について
社会保険労務士の勉強をして、全試験科目を網羅すると
もう似たようなことばっかりで受験生の頭の中は
ごちゃごちゃになると言われています。
電車の中など細切れの時間で、コンパクト版を使って頭の中をまとめましょう。


基本書の延長ですが、絶対に必要になってきます。
最後の最後で頼れるのはこの種の本です。
また、試験直前、4月くらいになると過去半年間の改正法の本が出版され、
また厚生白書も出版されます。
これらは、本当に4月5月直前で対策が必要になります。
試験は8月ですが、改正法は4月時点でのモノが出題されることになっていますので。
PR

2010/01/02 21:11 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
社会保険労務士の資格を志し勉強中
社会保険労務士の資格をとるべく、12月から猛勉強を始めました。

社会保険労務士は、資格学校では、8月からの勉強開始を推奨し、
1000時間の勉強が必要とされる難しい資格です。
しかし訳あってある程度の基礎知識は自分の中にありますので、
あとはたりないものを補うだけのことです。
勝算は十分にありますが、最後の最後、やれるだけのことはやったと言えるまでは
勉強をしたいと思います。

さて、社会保険労務士を取るに当たり資格予備校に通うのが
一番の近道とされていますが、
田舎であり資格予備校に通えません。経済的に無理をすれば不可能ではありませんが。

となると通信教育か、完全な独学ということになります。

幸いにして、山川予備校http://www.yamakawa-sr.net/というところでは
なんと無料で入門講義をやってくれてます。
ここに入学することにしました。

なお、テキストはファイル→wordから抜き出して印刷することができます。
まずは労働基準法からか。まあ仕事で付き合ったし知ってる部分も結構あります。

2009/12/19 20:21 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

| HOME |
忍者ブログ[PR]